セメント瓦の寿命は?瓦の葺き替え時期と費用を知りたい!
お客様
家の屋根は古いセメント瓦。色も剥げて劣化してるように見えるけど、瓦の交換時期はいつ?
今回はこんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- セメント瓦の寿命
- セメント瓦の葺き替え時期と費用
- セメント瓦の葺き替え方法
\ ドローン屋根点検・見積もり無料 /
セメント瓦の寿命は約30~40年です。定期的なメンテナンスによって耐久年数が変わります。
セメント瓦は、一昔前はリーズナブルな屋根材として、多くの住宅で使用されてきました。
しかし、長い年月が経つとセメント瓦は劣化し、定期的なメンテナンスや葺き替えが必要となります。
本記事では、セメント瓦の寿命や葺き替えが必要なサイン、費用について詳しく解説します。
適切なタイミングで対策を取ることで、将来の大きな出費を防ぐことができますので、ぜひ参考にお役立てください。
目次
セメント瓦とは
セメント瓦はセメントと川砂を混ぜて作られたものです。
昭和30年〜平成10年頃まで、主に四国地方や九州地方を中心に使われていました。当時は陶器瓦が高価な瓦だったため、セメント瓦が使われた背景があります。
瓦の形状や表面のデザインによって、多様な仕上がりが可能で、モダンな住宅にも伝統的な家屋にも合わせられるのが特徴です。
しかし、セメント瓦は長年の風雨によって少しずつ劣化していきます。定期的に塗装を繰り返すことで耐久性を保てますが、最終的には葺き替えが必要です。
セメント瓦の葺き替え時期
セメント瓦の葺き替え時期は30年〜40年以上ですが、葺き替えを見極めるポイントがあります。
以下に、葺き替えが必要な3つのサインについて紹介します。
- 瓦の割れやヒビが多い
- 瓦の表面がザラザラした感じで劣化している
- 複数箇所から雨漏りしている
瓦の割れやヒビが多い
瓦の割れやヒビは、最も一般的な劣化サインの一つです。古いセメント瓦では、長期間の風雨や紫外線にさらされることで、表面が脆くなり、割れやすくなります。
割れた瓦を放置しておくと、そこから雨水が浸入し、下地や建物内部の腐食を引き起こす可能性があります。また、一度割れが発生すると、周囲の瓦にも同じ現象が広がる恐れがあります。
小さな割れであれば部分的な補修で対応可能ですが、多くの瓦にヒビや割れが見られる場合は、全体的な葺き替えを検討する必要があります。複数の瓦が一斉に割れている場合は、劣化が進行している可能性が高いので、早めに屋根専門業者に点検を依頼しましょう。
瓦の表面がザラザラした感じで劣化している
セメント瓦の表面は、通常滑らかで雨水を弾く構造になっていますが、経年劣化が進むと表面がザラザラしたり、コケや苔が生えたりすることがあります。
これは瓦が風化し、防水機能が低下しているサインです。表面の劣化は、雨水が瓦内部に染み込むことを防げなくなり、最終的には雨漏りの原因となります。
複数箇所から雨漏りしている
雨漏りは、屋根が機能しなくなった明確なサインの一つです。
梅雨時期や台風シーズンに雨漏りが発生し、毎年同じ箇所で繰り返し漏れが見られる場合、屋根全体の防水性能が大幅に低下している可能性があります。雨漏りを放置すると、屋根裏や壁、家全体に大きなダメージを与えるため、早急な対応が必要です。
一箇所からの雨漏りであれば部分的な修理で対処できる場合もありますが、複数箇所で発生している場合は、修理をしても他から同じような問題が発生する可能性が高いため、屋根全体の葺き替えをおすすめします。
セメント瓦の葺き替え時期
セメント瓦の葺き替えやメンテナンスは、適切な時期に行うことで、屋根の寿命を延ばし、家を守ることができます。
以下では、具体的な塗装や葺き替えの時期について説明します。
セメント瓦のリフォーム方法
- セメント瓦の再塗装(10年〜20年)
- セメント瓦の葺き替え(30年以上)
セメント瓦の塗装(10年〜20年)
セメント瓦は、耐久性が高いものの、表面の塗装が劣化すると防水性が低下します。そのため、10年ごとに再塗装が必要です。
塗装を定期的に行うことで、紫外線や風雨によるダメージを軽減し、瓦自体の寿命を延ばせます。塗装が剥がれたり、色褪せが見られる場合は、早めに対応することが重要です。
再塗装を行う際には、専門業者に依頼し、しっかりとした下地処理を行うことが大切です。これにより、塗装の持ちが良くなり、次のメンテナンスまでの期間が延びます。
セメント瓦を再塗装をしないとどうなる?
セメント瓦の再塗装をしないまま放置すると、表面の防水機能が失われ、瓦自体が脆くなっていきます。
表面がザラザラし始めると、雨水が瓦に浸透しやすくなり、内部の腐食を引き起こす可能性があります。これにより、雨漏りが発生し、建物全体に深刻なダメージを与えることもあります。
再塗装をしたセメント瓦としていない瓦は、数十年後の劣化具合に大きな差が出ます。実際に同じ時期に建てた家で、屋根塗装の回数によって明らかな差があるご自宅を何度も見てきました。
再塗装は手間がかかりますが、セメント瓦が丈夫なうちに塗装しておくとトータル的に無駄な費用と手間が省けます。
セメント瓦を再塗装する際の注意点
セメント瓦を塗装する際は、以下の2つに注意してください。
- 実績がない業者に依頼しない
- 劣化が進んだセメント瓦は塗装しない
ちゃんとした塗装をしないと、せっかくの屋根リフォームが台無しになってしまいます。
実績がない業者に依頼しない
瓦の塗装は見た目はすぐに綺麗になりますが、やり方を間違えると状態が悪化し、逆に雨漏りする可能性があります。
瓦を塗装をする際は価格だけではなく、実績がある業者かをきちんと調べて依頼することが重要です。
実際に瓦塗装後に雨漏りしたケースを以下のページで紹介しています。(この手のトラブルが非常に多いです。)
塗装が原因?セメント瓦塗装後に雨漏りする原因と解決方法を解説
屋根を塗装して綺麗になったと思ったら、複数の箇所から雨漏りが…。なぜ? 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ・セメント瓦の塗装について・セメント瓦…
セメント瓦の葺き替え(30年以上)
瓦の葺き替えとは、古い瓦をすべて撤去し、新しい瓦に交換することです。また、瓦の下にある防水シートも新しくします。ざっくりとしたイメージですが、新築同様の屋根に生まれ変わると思ってもらえればOKです。
最近の屋根材は、度重なる災害経験を基に日々改良され、メンテナンス性や防災性が大幅に向上しています。瓦の劣化が酷い場合は、早めに新しい陶器瓦に交換されることをおすすめします。
葺き替え工事には費用がかかりますが、適切な時期に行うことで、家屋の寿命を延ばし、将来的なトラブルを未然に防ぐことができます。業者に相談し、適切な時期を見極めることが重要です。
瓦葺き替えの工事の流れについては、以下のページで詳しく紹介しています。
【画像付き】分かりやすい!瓦葺き替え工事を解説します
家の瓦屋根が古いからそろそろ新しくしたいけど、どうやって工事をするの? 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 瓦葺き替え(ふきかえ)とは 瓦葺き替え…
セメント瓦の葺き替え前に調べておくこと
葺き替え工事をする前に、以下の3つの項目を確認しておきましょう。
ご自宅の屋根の状態を少しでも知っておくと、工事業者と話す時に役に立ち、悪徳業者に騙されるリスクも減らせます。
- セメント瓦の使用年数
- セメント瓦の塗装回数
- 家のデザインと屋根の形状
セメント瓦の使用年数
セメント瓦の耐用年数はおおよそ30年から40年とされており、この期間を目安にメンテナンスや葺き替えを検討する必要があります。
瓦が30年以上使用されている場合、注意が必要です。長期間使用している瓦は、表面が劣化しているだけでなく、内部にもダメージが蓄積している可能性が高いため、塗装だけでは対処しきれないことがあります。
セメント瓦の塗装回数
セメント瓦の寿命を延ばすためには、定期的な塗装が欠かせません。
一般的には10年から20年ごとに塗装を行うのが理想的です。
塗装回数が3回以上の場合は、葺き替えの検討を始める目安と考えてよいでしょう。塗装履歴を確認し、葺き替えのタイミングを判断することで無駄な工事費用と手間を省けます。
家のデザインと屋根の形状
今は瓦以外にも、コロニアルやアスファルシングル、ガルバリム鋼板など、瓦以外のお洒落な屋根材があり、セメント瓦からのリフォームも可能です。(条件あり)
ただし、家のデザインにある程度合う屋根材を選ぶことが重要です。
たとえば、伝統的な日本家屋の屋根を以下の写真のようなコロニアルやアスファルトシングルの屋根にリフォームしたらどうなるでしょうか?
完成後に
「想像していたのと全然違った…。」
となりかねません。
ゆっくり考えて最適な屋根材を選びましょう。
セメント瓦の葺き替えに使用できる屋根材の種類
セメント瓦の葺き替え時には、さまざまな屋根材の選択肢があります。
それぞれの素材には独自の特徴やメリットがあり、家のデザインや予算に応じて最適なものを選ぶことが重要です。
以下では、葺き替えに使用できる代表的な屋根材について紹介します。
陶器瓦
陶器瓦は屋根材のなかでもっとも耐久性に優れている瓦です。風雨や紫外線に強く、ほとんどメンテナンスが不要なため、長期的に安心して使用できます。
瓦と言えば少し古いイメージが浮かぶかと思いますが、現在はデザインの幅も広く、和風の家屋だけでなく洋風の家屋にも調和する魅力があります。
ただし、セメント瓦に比べて重量があるため、建物の構造によっては補強が必要になる場合もあります。
平板瓦が選ばれる理由とは?3つの種類とメリット・デメリットを紹介
今度、屋根をリフォームしたいんだけど、平板瓦ってどうなんだろう?メリットやデメリットなど詳しく知りたい。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 平板…
ROOGA
ROOGAは軽量でありながら耐久性が高い屋根材です。
割れない瓦として台風や地震などの災害に強いことで評価されています。
見た目は陶器瓦に似ていますが、素材が異なるため、重量が瓦の半分程度で建物への負担が少ないのが特徴です。
【耐震性抜群】軽くて割れない!軽量瓦ROOGA(ルーガ)の魅力とは?
地震に強い軽い瓦を探しているんですが、ROOGA(ルーガ)ってどうですか?他の瓦との違いを詳しく知りたい。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ROOGA(…
コロニアル(スレート)
コロニアルは平べったい板のような形をしている屋根材です。
施工が簡単で、コストも比較的抑えられるため、多くの住宅で採用されています。
コロニアルの耐用年数と屋根リフォーム時期は?
家のコロニアル屋根が古くなってきたのですが、どのタイミングでリフォームすればいい?屋根リフォーム時期を知りたい。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の…
アスファルトシングル
アスファルトシングルは北米で広く使われている人気の定番屋根材です。
薄いシートのようなもので、柔軟性があり、様々な屋根形状に対応しやすいのが特徴です。
さらに、施工がしやすいことから人気急上昇中の屋根材です。デザインバリエーションも豊富で、住宅の外観に合わせて選ぶことができます。また、価格が比較的安価で、コストを抑えたい方には魅力的な選択肢です。
アスファルトシングルとは?メリットやデメリット、施工方法を解説
そろそろ屋根をリフォームしたいけど、アスファルトシングルってどんな屋根材?メリットやデメリットなど詳しく知りたい。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事…
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板は、金属製の屋根材で、軽量かつ耐久性に優れているのが特徴です。
耐錆性が高く、雨や雪に強いため、メンテナンスの頻度を抑えられるメリットがあります。シンプルでモダンな外観を持つため、現代的な住宅にもよく合います。
【注目の屋根材】ガルバリウム鋼板の耐久年数と特徴を徹底解説!
ガルバリウム屋根って最近よく見るけど耐久性はどうなの?屋根の特徴を知りたい。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ・ガルバリウム鋼板とは・ガルバリ…
石粒付ガルバリウム鋼板
石粒付ガルバリウム鋼板は、ガルバリウム鋼板の耐久性に加えて、石粒が表面に付いていることで屋根材です。
自然な質感と色合いが特徴で、瓦のような重厚感を持ちながらも軽量で、耐久性が高いです。
また、石粒が音を吸収するため、雨音が気になりにくいというメリットもあります。外観と機能性を兼ね備えた、バランスの良い屋根材です。
セネターとは?デクラ屋根の特徴と価格について紹介
家のコロニアル屋根が古くなってきたから、そろそろリフォームを考えてるんだけど、セネターってどう? 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 セネターとは…
セメント瓦の葺き替え費用
セメント瓦の葺き替えを行う際、費用は屋根の広さや使用する材料、追加工事の有無によって大きく異なります。
一般的な葺き替え費用の目安と、追加工事が必要な場合の費用について詳しく説明します。
工事の種類/屋根材 | 陶器瓦 | コロニアル | アスファルトシングル | ガルバリウム鋼板 |
---|---|---|---|---|
屋根工事費(税込) | 11,000円/㎡〜 | 9,350円/㎡〜 | 9,900円/㎡〜 | 12,100円/㎡〜 |
コンパネ重ね打ち(税込) | なし | 3,300円/㎡ | 3,300円/㎡ | 3,300円/㎡ |
+ |
足場設置(税込) | 20万円程度(足場面積 825円/㎡) |
仮設トイレ設置(税込) | 25,300円 |
<費用に含まれるもの>
屋根材、施工費、防水シート、運搬費、残材処理費
※既存の下地が部分的に傷んでいる場合は、別途下地補修工事が必要となります。
追加工事について
セメント瓦から陶器瓦に交換する場合、瓦の下にある下地(野地板)が傷んでいる場合、重ね打ちもしくは張り替え工事が必要です。
また、セメント瓦から瓦以外の屋根材(コロニアル・アスファルトシングル・ガルバリウム鋼板)に変更する場合、下地をコンパネに交換または(重ね貼り)する必要があり、追加費用が発生します。
まとめ:セメント瓦の葺き替えはお早めに
セメント瓦は定期的にしっかりメンテナンスをすることで、約30年〜40年使用できます。
しかし、既にセメント瓦の生産がストップして既に20年以上経過しており、寿命に近いセメント瓦屋根がほとんどです。
「ご自宅の屋根の経過年数」「劣化状況はどの程度か」を把握したうえで、屋根葺き替えを検討しましょう。
現在の屋根材は耐久性や防災性も向上しているので、早めに交換することで毎年の大雨や台風の心配も無くなります。
「そろそろ寿命かなと」と思われたら、一度屋根専門業者に相談してみてください。
平板瓦が選ばれる理由とは?3つの種類とメリット・デメリットを紹介
今度、屋根をリフォームしたいんだけど、平板瓦ってどうなんだろう?メリットやデメリットなど詳しく知りたい。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 平板…