【福岡県柳川市】スレート屋根の隅棟板金交換による屋根修理事例

今回は、福岡県柳川市の屋根修理です。お客様より「スレート屋根の棟部分の板金が劣化してるので交換したい」とご相談を受け、現地にて点検を行いました。
点検の結果、経年劣化が見られ、板金を留めている釘も効かなくなっている箇所もあったため、今回は棟の板金部分を新しく交換をさせていただきました。
\ ドローン屋根点検・見積もり無料 /
工事概要
工種 | 屋根修理 |
修理内容 | 棟板金の交換と換気棟の追加設置 |
工事場所 | 福岡県柳川市 |
施工期間 | 1日 |
工事日 | 2019年10月 |
点検で判明した台風被害と板金の劣化

現地を確認したところ、スレート屋根の隅棟や本棟部分に使用されていた板金が、経年と過去の台風による影響で浮きや釘の緩みが発生している状態でした。
隅棟の板金は、強風で飛散してしまうリスクが高まっており、放置すると近隣に影響が出る可能性があるため、早めに対応を決定しました。
施工の流れ|隅棟板金交換工事
ステップ①:古い板金と貫板の撤去


劣化した板金と、釘が抜けて固定力を失った貫板を丁寧に撤去し、下地を整えます。
ステップ②:新しい貫板と板金の設置



貫板を新たに取り付け、その上から新設の板金を被せてしっかりと固定しました。強風への備えとして、施工の精度にも細心の注意を払いました。
ステップ③:換気棟の追加設置(本棟)


本棟部分には換気棟を新たに取り付け、屋根内部の通気性を向上。夏場の熱こもりや冬場の結露防止により、屋根下地の寿命延長が期待できます。

担当者からのコメント
棟板金は屋根の中でも特に風の影響を受けやすい部分です。スレート屋根では台風被害の報告も多く、早期点検と修理が重要です。
小さな浮きや釘の緩みでも放置せず、専門業者にご相談ください。
FAQ(よくある質問)
- 板金が浮いていてもすぐに修理しなくても大丈夫ですか?
-
放置すると風で飛ばされる危険があり、近隣への被害の恐れもあります。早めの修理をおすすめします。
- 火災保険は適用されますか?
-
台風や強風による被害は火災保険の対象になる場合があります。損害箇所の写真を保険会社に提出してご確認ください。
- 換気棟はなぜ必要なのですか?
-
屋根内部の湿気を逃がし、夏の熱こもりや冬の結露を防ぐことで木部の腐食を防ぎ、屋根の寿命を延ばします。
- 修理はどれくらいで終わりますか?
-
棟板金の交換工事であれば、多くの場合1日で完了します。
無料点検・相談受付中|柳川市の屋根修理は城北瓦へ
「棟板金が浮いている」「強風で飛びそう」と感じたら、早めの点検が安心です。
城北瓦は柳川市をはじめ地域密着で30年以上の実績を持ち、ドローン点検・お見積りは無料で対応しています。お気軽にご相談ください。
