柳川市 | 谷に穴が空いて雨漏りが…ステンレス谷へ交換する雨漏り修理

今回は、福岡県、柳川市の屋根修理をさせて頂きました。銅板の谷破れによる雨漏りです。また、部分的に漆喰の剥がれがありましたので合わせて補修を行いました。以前よく使われていた銅板谷の穴あきは非常に多い屋根修理の一つとなります。現在は銅板の谷は使用することはほぼなく、ステンレスの谷を使用することがほとんどです。
\ ドローン屋根点検・見積もり無料 /
屋根工事 案件概要
工種 | 屋根修理 |
修理内容 | 谷交換、漆喰の補修 |
工事場所 | 福岡、柳川市 |
工事日 | 2019.10 |
谷破れ

銅板谷に穴が空き、一度コーキングで穴を塞ぐ応急処置をされてありました。非常に丁寧にコーキング処理がされていましたが、経年劣化でコーキングの剥がれた部分から雨水が侵入し、雨漏りしていました。銅板谷からステンレス谷に交換することで改善されます。

谷を入れ替える時は周りの瓦を外す必要があります。また、瓦を取り外す際はスムーズに元に戻せるよう瓦の並び順を把握しておきます。

周りの瓦を剥いで、銅板の谷を取り外します。取り外したら新しいステンレス谷に入れ替えます。

シーラーと呼ばれるスポンジを谷の両サイドに取り付け、雨水が横から溢れないようにします。

ステンレス谷に交換し、谷工事完了です。
雨漏り修理のビフォー・アフター






【福岡・柳川市】谷やぶれ、漆喰の剥がれによる雨漏り修理完了
いかがでしたでしょうか。以前紹介させて頂いたように銅板の谷は陶器瓦の種類によって相性が悪いものがあり、陶器瓦の釉薬(表面を塗ってあるもの)が谷に流れ込んだ際に穴が空いてしまうと言われています。(但し、酸性雨で穴が空くとも言われており、メーカーからの公式な発表は出ておりません。)解決方法は、今ほとんどの屋根で使われているステンレスの谷、もしくはガルバリウム鋼板谷に入れ替えることで大幅に改善できます。費用は約10,000円/mくらいとなります。ご心配な方は一度点検されることをお勧めします。
雨漏り修理は屋根専門業者でさえ原因を見つけるのが難しいことがあります。専門外の方が間違った知識で修理をすると雨漏りの原因となる可能性がありますので業者選びにはご注意ください。屋根修理の参考になれば幸いです。