今回は熊本、玉名市の屋根修理工事をさせて頂きました。桟木(瓦を引っ掛ける木)、ルーフィング(防水シート)が老朽化で痛んでいた為、瓦の葺き直し(瓦の取り付け直し)となりました。
※写真は実際の工事記録写真からの抜粋となります。写真写りが悪い場合がございますので、ご了承ください。
目次
屋根工事 案件概要
工種 | 瓦葺き直し 屋根工事 |
工事場所 | 熊本県 玉名市 |
工事日 | 2019.9 |
屋根工事写真
瓦が右左にズレています。
瓦を引っ掛ける木(桟木)が腐っていました。瓦のズレで雨水が侵入し、瓦の下のルーフィング(防水シート)が破れています。既に野地板(下地)が見えてきているので放置を続けると腐ってしまいダメージが大きくなります。幸いにも野地板(下地)がまだ痛んでいなかったので、修理のタイミングが良かったです。
屋根工事写真
*()は専門用語です。
瓦剥ぎ
まずは既存瓦を取り外します。ルーフィング(防水シート)、桟木(瓦を引っ掛ける木)がボロボロです。こちらも全て取り除きます。
防水シート張り(ルーフィング)
新しいルーフィング(防水シート)を貼って、防水機能を補強します。防水シートは『改質アスファルトルーフィング』を使用します。
桟木(瓦を引っ掛ける木)の取り付け
桟木(瓦を引っ掛ける木)を新しいものに取り替えます。
瓦の取り付け(瓦葺き)
瓦が古くなっているので、割れないように気を付けて並べ直します。
【熊本・玉名市】瓦葺き直しによる屋根修理完了
『瓦の取り付け直し(葺き直し)』が完了しました。瓦があまり傷んでないことが条件ですが、費用をできる限りかけない修理方法の一つです。瓦が同じなのであまり見た目は分かりませんが、瓦を支える部分を新しくしたので、瓦がズレにくくなり、防水性も改善されています。但し、『瓦の取り付け直し(葺き直し)』工事は、瓦を一度剥がして取り付けなおす為、屋根リフォーム(瓦葺き替え)と同じ工程になり、ほぼ同じ施工費用がかかります。ですので、瓦の状態をよく見てから『新しい瓦や他の屋根材に取り替えをするか』、『既存の瓦を使って葺き直しをするか』を判断されることをお勧めします。約30年以上経過している瓦でしたら、屋根リフォーム(瓦葺き替え)を検討されることをお勧めします。
熊本県玉名市で屋根がご心配な方は『城北瓦』にお任せください。
ご自宅の屋根が心配な方は屋根専門家による、無料屋根点検も行っております。最新のドローンを使った点検は約30分程度で簡単に点検も可能です。早めに家のメンテナンスをすることで、家へのダメージを軽減できます。屋根点検・屋根修理ご希望の方は、下記よりお電話、メールフォームにてお問い合わせください。LINEでのご相談も受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。