菊陽町 | 地震による瓦のズレ・割れを部分葺き替えで雨漏り修理

今回は、熊本、菊陽町の雨漏り修理(一部葺き替え)をさせて頂きました。以前の熊本震災の影響で大量の桟瓦のズレや剥がれ、棟が歪んでいます。写真を見ても分かるように瓦がかなり散らばっていて、室内に雨水が侵入していました。今は誰も住んでいない家とのことですが、リフォームをされたいとのことで、まずは屋根の修理(一部葺き替え)となりました。幸いにも一部の屋根は傷んでおらず、瓦もしっかりしていたので、部分的な屋根リフォーム(葺き替え)工事で済みました。
\ ドローン屋根点検・見積もり無料 /
目次
屋根工事 案件概要
工種 | 雨漏り修理(一部葺き替え) |
工事場所 | 熊本 菊陽町 |
工事日 | 2019.9 |
屋根材メーカー、色 | 近畿セラミックス株式会社 淡路いぶし瓦 |
屋根工事写真
瓦、古い防水シート(ルーフィング)剥ぎ

古い瓦を剥ぎ終わり、傷んでいる古い桟木(瓦を引っ掛けける木材)を取り外しているところです。
新しい防水シート(ルーフィング)貼り

瓦を引っ掛ける用の木材の取り付け(桟木打ち)

瓦上げと取り付け

和瓦の淡路いぶし瓦を使用します。
棟の取り直し

歪んだ棟は一度解体して、一から積み直します。

手前が既存の瓦で奥が取り替えた新しい瓦となります。上手くバランスが取れました。
【熊本県・菊陽町】雨漏りによる一部葺き替え屋根修理完了


歪んでいた棟を解体して新しい棟に変えました。熨斗(ノシ)瓦の段を少なくし、新しい丸瓦を取り付けました。


バラバラになった桟瓦を一度剥いで、新しい瓦に取り換え(葺き直し)をしました。
無事に屋根修理が完了しました。今回のように一部だけの屋根が傷んでいる場合、同じ瓦もしくは類似品があれば部分屋根リフォーム(葺き替え)が可能です。費用もできる限り抑えられます。但し、『どこの瓦が傷んで』『どこの瓦が大丈夫か』を把握することが大切です。屋根工事専門業者に判断してもらいましょう。見た目だけで適当な判断をしてしまうと、工事後にまた工事となり、せっかく抑えた費用も余計に高くなってしまいます。私どもはあらゆる字状況に合わせて、適切な修理方法を提案させて頂きます。不要な工事はしませんのでご安心ください。