大牟田市 | 複数箇所からの雨漏りによる瓦葺き替え工事

今回は福岡県、大牟田市のT様邸の屋根葺き替え工事をさせて頂きました。複数箇所から雨漏りが起きていて、「本格的に雨が多くなる梅雨前に何とかしたい」とご相談を受け、瓦葺き替え工事になりました。
使用屋根材は栄四郎株式会社のプラウドUUです。
目次
屋根工事 案件概要
工種 | 瓦葺き替え工事 |
工事場所 | 福岡県大牟田市 |
工事日 | 2021.6 |
屋根材メーカー | 栄四郎株式会社 |
屋根材名、色 | プラウドUU , 銀黒 |
屋根工事写真

まずは古い瓦を剥いで撤去します。こちらは築40年程度のセメント瓦です。瓦を剥ぎながら雨漏りの状態を調べます。

赤い枠は銅板の谷付近の雨漏りとなります。雨水が集中する場所なので、ここが雨漏りすると天井の染みなどに繋がります。

谷を取って、ルーフィングを剥がすと下地です。雨漏りが長期間続くと、下地が腐るので注意が必要です。

ルーフィング(防水シート)を貼ったら、新しいステンレス谷を取り付けます。

ステンレス谷を取り付けたら、瓦を葺きます。


谷も新しくなって、瓦も綺麗に仕上がりました。

瓦の葺き替えが完了しました。DIYで瓦の塗装や風で飛ばないようにコーキングで補修される方がいますが、修理方法を間違えるとかえって酷くなり雨漏りしてしまう場合があります。
瓦葺き替えになると工事費用も高いので、DIYで屋根修理をする際はよく調べてから適切な方法で行いましょう。参考になれば幸いです。