荒尾市 | セラマウント 瓦で和風から西洋風に屋根リフォーム

今回は熊本県、荒尾市のT様邸の屋根葺き替え工事をさせて頂きました。全体的に瓦が劣化し、雨漏りもしていました。室内のリフォーム工事に合わせて屋根も葺き替える運びとなりました。
使用屋根材は三州野安株式会社のセラマウントです。
目次
屋根工事 案件概要
工種 | 屋根リフォーム工事 |
工事場所 | 熊本県荒尾市 |
工事日 | 2021.5 |
屋根材メーカー | 三州野安株式会社 |
屋根材名、色 | セラマウント , マウントグレイ |
屋根工事写真

今回はこちらのいぶし瓦の瓦葺き替え工事となります。各棟部分を中心に雨漏りしていました。

古い瓦を剥いで撤去します。瓦の枚数が多いので、クレーンを使って作業を行います。

瓦の下に雨水が入った跡です。少々の雨の侵入は防水シートで雨を防ぐことができ、乾きます。長雨や大雨が続くと天井の染みなどの雨漏りに繋がります。

防水シートを新しくします。改質アスファルトルーフィング を使用しています。防水シートは二次防水の重要な役割をしています。

桟木と呼ばれる、瓦を引っ掛ける木を打って、瓦をクレーンで上げます。次に1枚ずつ瓦を葺いていきます。

隅棟はシンプルに棟丸が一枚ずつ並んで仕上がります。

本棟も棟丸一枚でスッキリ仕上がりました。

破風板は施主様がご自身で塗られて、全体が綺麗に仕上がりました。

これで完成です。

今回使用したセラマウント瓦は陶器瓦の中でも非常に軽量な瓦です。他の瓦の重さが3.7kgに対し、セラマウント の1枚の重さは2.9kg。今回が約3,000枚くらいなので総重量は約2,400kgの差があります。1枚の重さは然程変わらなくても何千枚となると、大きな違いが出ます。大きな屋根の場合は軽めの瓦を選ぶことで効果を得ることができます。
屋根の総重量 | |
セラマウント | 他の瓦 |
8,700kg | 11,100kg |
近年はモダンな住宅も増え、屋根のデザインも変わってきています。今回のように和風から西洋風に思い切って屋根リフォームすることもできるので、イメージに合わせて屋根材を選ばれると良いでしょう。瓦葺き替えの参考になれば幸いです。