今回は熊本、嘉島町の新築屋根工事をさせて頂きました。使用屋根材は栄四郎株式会社の「エスパニカ ベルブラウン色」です。エスパニカは欧風のスペイン瓦を日本の風土に合わせて改良されたもので、非常にデザイン性に優れた屋根瓦です。一般的にスペイン瓦(S型)と呼ばれます。欧風デザインに凝った家の演出には最高の瓦の一つと言えるでしょう。デザインは欧風ですが、台風、地震対策にバッチリな防災瓦ですので災害時も安心です。
※写真は実際の工事記録写真からの抜粋となります。写真写りが悪い場合がございますので、ご了承ください。
屋根工事 案件概要
工種 | 新築屋根工事 |
工事場所 | 熊本県 嘉島町 |
工事日 | 2019.7 |
屋根材メーカー | 栄四郎株式会社 |
瓦名、色 | エスパニカ ベルブラウン |
屋根工事写真
*()は分かりやすい言葉にしています。
瓦上げ
瓦を上げる時は瓦を取り付け易いように写真のように一定の位置で並べていきます。細かい準備ですが、瓦を取り付ける時のスピードが変わり、作業効率が良くなります。
瓦葺き(瓦の取り付け)
瓦を取り付けます。スペイン瓦(S型)の場合、ちどり緊結工法でビスを止めます。瓦同士がしっかり噛み合う設計ですので、台風時も安心の施工法です。※各地域の状況によって全数緊結工法をする場合があります。
棟の仕上げ
本棟の仕上がりです。シンプルですが、修理のリスクも低くなり将来的に必要なメンテナンス費用を抑えられます。
実際間近で見ると欧風の雰囲気たっぷりのお洒落な屋根に仕上がっています。写真だけではうまく伝わらないのが少し残念です。外装の仕上がりが楽しみですね。
【熊本・嘉島町】新築の陶器瓦を使った瓦工事完了
いかがでしたでしょうか。エスパニカは欧風住宅に憧れる方にはピッタリな瓦です。お客様の好みによって分かれますが、洋風の家には間違いなく似合う瓦の一つと言えるでしょう。瓦を見てるだけでも何かゆったりとしたした時間を過ごせそうな家に見えてきます。屋根だけで家の雰囲気は大きく変わります。人で言うなら服と同じです。どんな服を着るかでその人のイメージも変わります。家も同じでどんな屋根材を使うかで家のイメージが決まります。『欧風スタイルの屋根にしたい!』のであればエスパニカがお勧めです。
熊本県嘉島町で屋根がご心配な方は『城北瓦』にお任せください。
ご自宅の屋根が心配な方は屋根専門家による、無料屋根点検も行っております。最新のドローンを使った点検は約30分程度で簡単に点検も可能です。早めに家のメンテナンスをすることで、家へのダメージを軽減できます。屋根点検・屋根修理ご希望の方は、下記よりお電話、メールフォームにてお問い合わせください。LINEでのご相談も受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。