【よくある雨漏り】瓦屋根の谷板金に穴が空いたら要注意!

瓦屋根の谷銅板の交換
お客様

瓦の割れや劣化はないけど、谷と呼ばれる箇所から雨漏りしている。原因と修理方法を知りたい。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

・谷板金の役割
・谷板金に穴があく理由
・谷板金の修理方法

\ ドローン屋根点検・見積もり無料 /

今回は、瓦屋根の谷板金の雨漏りについて解説していきます。

谷板金は屋根と屋根の継ぎ目にある谷状の板金で、屋根から流れてくる雨水を集めて雨樋に排出する大切な役割をしています。

但し、谷板金が劣化し、穴が空くと雨漏りします。

この記事を読めば、瓦屋根の谷板金の特徴が分かるので、雨漏りの原因を早く見つけられます。

さらに、応急処置で雨漏りを止める方法まで解説しています。

谷板金の雨漏りについて詳しく知りたい方は、是非参考にしてみてください。

目次

瓦屋根の谷板金とは?雨水を集めて雨樋に排出してくれる役割がある

谷銅板

屋根の面と面が寄り合う部分を「谷」といいます。谷板金や谷樋とも呼ばれます。

「谷」屋根と屋根の2面の双方向から水が流れてくる、大量の水を雨樋に排水する大事な役割を担っています。

ひと昔前の瓦屋根には「谷」の素材に銅板がメインで使われていました。

銅板は酸化する時にできる緑青サビが内部の腐食を防ぐ効果があったからです。

ただ、銅板の素材は柔らかく、経年劣化などによる穴あきが頻発したため、今はサビに強いステンレスやガルバリウム鋼板などが使われています。

瓦屋根の谷板金から雨漏りする理由

谷板金から雨漏りする理由は主に2つです。

・谷の穴あき
・ゴミなどの詰まり

谷板金に穴が空くと、屋根の下に敷かれたルーフィング(防水シート)を伝って軒先へと流れます。

天井のシミ

すぐに雨漏りはしなくても、放置のまま梅雨を迎えたり、大雨になったりすると天井にシミが出て、雨漏りします。

経年劣化(穴あき)

長い間、銅板谷の上を雨水が流れ続ければ劣化し、部分的に変色して穴があきます。

谷銅板の穴が空く前の変色

こちらは穴があく前。谷銅板を交換するサインです。

谷銅板の穴あき

雨水が多く流れる箇所なので、小さな穴でも雨漏りします。

穴があく原因は以下2つが考えられています。

・自然環境の変化による、酸性雨
・瓦に使われている釉薬
(※確証はされていませんが、可能性が高いと言われています。)

ゴミなどの詰まり

谷板金のごみ

ゴミが詰まっていると、大量の雨が降った際に雨水が逆流し、オーバーフローが発生することがあります。

谷板金は雨水だけでなく、木の葉やゴミなど様々なものが一緒に流れ込んでくるので異物が詰まりやすい箇所でもあります。

谷板金の修理方法

谷板金の修理は、新しく交換するか、応急処置の2つです。

谷板金の交換

谷板金に穴が空いた場合は、新しいステンレスやガルバリウム鋼板の谷に交換します。

谷交換の費用は1mで約1万円くらいが目安です。

交換方法を順番に紹介していきます。

①修理前

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

銅板谷に複数の穴あき。既に雨漏りしていたので、事前にコーキングで穴を塞いで応急処置をしてありました。

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

実際に穴が空いていた箇所です。銅板谷からステンレス谷へ交換します。

②瓦の取り外し

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

まずは、谷板金付近の瓦を外します。瓦を戻すときに分かりやすいよう、瓦に数字を書いておきます。

③銅板谷の取り外し・撤去

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

瓦を取り外したら、次に銅板谷を取り外します。

④銅板谷下の雨漏り確認

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

雨水が入り込んだ跡です。水が入り続けると緑色部分のルーフィング(防水シート)が破れて、天井のシミや雨漏りが発生します。

⑤ステンレス谷の取り付け

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

ステンレス谷板金の取り付けです。瓦との噛み合わせを考え、雨水の排水口となる谷板金の先端を加工します。

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

新しいステンレス谷板金に交換します。

⑥スポンジ(シーラー)の取り付け

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

ゲリラ豪雨のように大量の雨が降っても、水が溢れないようにスポンジ(シーラー)をつけます。

環境の変化に合わせて施工法も工夫されています。スポンジ(シーラー)は瓦の安定にもなります。

⑦瓦を元に戻して、コーキング止め

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

瓦を元に戻して、谷板金の際部を瓦が歪まないようにコーキングで止めます。

⑧完了

熊本県東区 城北瓦の雨漏り修理

これでステンレス谷板金への交換が完了しました。

谷板金の応急処置

谷銅板のコーキング補修

シリコンコーキング材や防水テープで一時的に雨水の侵入を防ぐことができます。

DIYでも可能です。弊社で応急処置を行う場合もこの方法です

・空いた穴にシリコンコーキング材を塗る
・細かく切った防水テープを貼る

これだけでOKです。

修理方法を間違うとかえって雨漏りが酷くなったりすることもあるので注意しましょう。(※自己判断で闇雲に修理するのは要注意です。DIYによる修理ミスを多く見ています。)

あくまでも応急処置なので、早めに屋根専門業者に見てもらうことをオススメします。

まとめ:瓦屋根の銅板谷は早めに交換しましょう

本記事では瓦屋根に使われている「谷板金・谷樋」について解説してきました。

屋根の谷板金は雨水を集めて、雨樋に流してくれる重要な箇所です。

瓦屋根は大丈夫だけど、突然大量の雨漏り…。

そんな時は屋根の谷板金を疑ってみてください。屋根修理の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次