【福岡県柳川市】谷板金に穴!ステンレス谷へ交換した雨漏り修理事例

【福岡県柳川市】谷板金に穴!ステンレス谷へ交換した雨漏り修理事例

今回は、福岡県柳川市で行った屋根修理の事例をご紹介します。

今回は、福岡県柳川市で行った谷板金交換と漆喰補修工事の事例をご紹介します。

お客様から「屋根から雨漏りがしている」とのご相談をいただき、現地調査を行ったところ、谷板金に穴が空いていることが原因でした。

谷板金に穴が空くと雨漏りのリスクが非常に高くなります。

今回は、古い銅板製の谷板金を耐久性の高いステンレス製へ交換し、併せて棟部分の漆喰補修も行いました。

\ ドローン屋根点検・見積もり無料 /

目次

工事概要

工事の種類雨漏り修理
修理内容谷交換、漆喰の補修
工事場所福岡県柳川市
施工期間1日
工事日2019年10月

破損原因|銅板谷の腐食と経年劣化

古い住宅で使用されていた銅板製の谷板金は、陶器瓦の釉薬との相性や酸性雨による経年劣化により穴が空きやすく、雨漏りの原因となります。

今回の現場でも、銅板谷に複数の穴があり、以前コーキングで応急処置がされていましたが、時間の経過とともに剥がれ、再び雨水が侵入していました。梅雨や台風シーズンには雨漏りの被害が拡大する恐れがあるため、早急な交換が必要な状態でした。

施工の流れ|谷板金交換と漆喰補修

ステップ①:周囲の瓦を取り外しと古い銅板の撤去

城北瓦の雨漏り修理 柳川市

谷板金を交換するためには、周囲の瓦を一旦取り外します。再設置時にスムーズに戻せるよう、瓦の並び順や位置を丁寧に記録します。

ステップ②:新しいステンレス谷の設置

城北瓦の雨漏り修理 柳川市
城北瓦の雨漏り修理 柳川市

耐久性・防錆性に優れたステンレス製の谷板金を新たに取り付けます。谷の両サイドには「シーラー」と呼ばれるスポンジ状の部材を設置し、雨水が横から溢れないように加工しました。

城北瓦の雨漏り修理 柳川市

ステンレス谷に交換し、谷工事完了です。

谷板金交換のビフォー・アフター

城北瓦の雨漏り修理 柳川市
ビフォー
城北瓦の雨漏り修理 柳川市
アフター
城北瓦の雨漏り修理 柳川市
ビフォー
城北瓦の雨漏り修理 柳川市
アフター

修理前:銅板谷に複数の穴があり、コーキング補修の剥がれ部分から再び雨水が侵入していました。
修理後:耐久性に優れたステンレス谷に交換し、防水性と耐久性が大幅に向上。長期的に安心できる状態になりました。

漆喰補修のビフォー・アフター

城北瓦の雨漏り修理 柳川市
ビフォー
城北瓦の雨漏り修理 柳川市
アフター

修理前:棟部分の漆喰が剥がれ、瓦の固定力や防水性が低下していました。
修理後:漆喰を補修することで、瓦の固定力を回復し、防水性も改善。雨水の侵入リスクを軽減しました。

担当者からのコメント

銅板谷は陶器瓦の釉薬や酸性雨との反応により、数十年で穴あきが発生することがあります。 今回のようにステンレス谷やガルバリウム谷板金に交換すれば、長期的に安心です。

谷板金の交換はおよそ11,000円/m前後で可能ですが、放置すると屋根下地や室内の修繕費が高額になることがあります。 早めの点検・修理をおすすめします。

よくある質問(FAQ)

谷板金の穴あきは応急処置で長持ちしますか?

コーキング補修は一時的な延命措置にすぎません。経年で剥がれやすく、再発リスクが高いため、根本的な交換が必要です。

ステンレス谷板金とガルバリウムの違いは?

どちらも耐久性に優れますが、ステンレスは特に腐食に強く、高級屋根材との相性が良いとされています。

ステンレス谷の耐久年数はどのくらいですか?

ステンレス谷は錆びにくく、適切な施工とメンテナンスで30年以上の耐久性が期待できます。

見た目で劣化に気づけますか?

屋根の谷は見えづらいため、ドローンや屋根職人による点検が必要です。

無料点検・相談受付中|柳川市の雨漏り修理は城北瓦へ

谷板金や漆喰の破損は放置すると雨漏りや下地材の腐食が進み、結果的に大きな工事費用がかかることがあります。

柳川市周辺で「谷板金が古い」「漆喰が剥がれている」「雨漏りが気になる」といったお悩みがありましたら、屋根点検をご依頼ください。

城北瓦は柳川市をはじめ地域密着で30年以上の実績を持ち、ドローン点検・お見積りは無料で対応しています。お気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次