熊本市東区 – 銅板谷の穴あきと瓦のズレによる瓦屋根の雨漏り修理
今回は、熊本市東区の屋根修理をさせて頂きました。
銅板の谷破れ、なんばんの剥がれ、瓦のズレにより、雨漏りが発生していました。
また、部分的に瓦のズレとなんばんの剥がれがありましたので合わせて補修を行います。
城北瓦スタッフ
では、早速修理をしていきます!
\ ドローン屋根点検・見積もり無料 /
目次
屋根工事 案件概要
工種 | 屋根修理 |
修理内容 | 谷交換、なんばんの剥がれと瓦のズレ補修 |
工事場所 | 熊本市東区 |
工事日 | 2019.10 |
銅板谷の破れ・漆喰の剥がれ・瓦のズレの屋根修理開始
①:谷破れ
銅板谷に穴が空き、コーキングで穴を塞ぐ応急処置をしてありました。
こちらが穴が空いていた部分です。銅板谷からステンレス谷に交換することで改善されます。
まずは、谷付近の桟瓦を取り外します。
瓦を戻すときに分かりやすいように瓦を取り外す前に各瓦に数字を書いておきます。
谷板金周辺の瓦を剥ぐと、古い銅板谷が見えてきました。この銅板谷を取り外します。
穴が空いてた時に雨水が入り込んだ跡です。かなりの雨水が入り込んだのが分かります。
ステンレス谷の先端部を調整します。
瓦との噛み合わせを考え、雨水の排水口となる箇所を加工します。
ステンレス谷が瓦と上うまく噛み合いました。この位置で取り付けます。
大雨が降っても雨水が溢れないように、シーラーと呼ばれるスポンジをつけます。
環境の変化に合わせて施工法も工夫されています。スポンジは瓦の安定にもなります。
スポンジを取り付け後、瓦を元に戻します。
谷板金近くの切断している瓦はコーキングをして固定します。
ステンレス谷への交換が完了しました。これで雨漏りの心配もなくなりました。
②:漆喰の剥がれ
漆喰やなんばんで固定されていたはずですが、経年劣化により剥がれ落ちています。
黒なんばんを塗って補修します。
さらに、なんばんの上にさらにコーキングを塗り、より強く固定します。
接続部に隙間があり、接着機能がなくなっています。
一度古い漆喰をすべて綺麗に取り除きます。
なんばんを使って塗り直します。
なんばん塗り完了です。あとは固まるのを待つだけです。
③:瓦のズレ
瓦がズレています。落ちると危険です。
ハシゴに登って、ズレた原因を確認します。
瓦の奥の方に鳥の巣があり、出入りしている形跡があります。瓦のズレは鳥の出入りが原因でした。
鳥が可愛そうな気持ちもありますが、危ないので奥の隙間をなんばんで埋めて固定します。
瓦と瓦の接続部分もコーキング(接着剤)で固定します。
瓦が元の位置に戻りました。これで今回の全ての屋根修理が完了しました。
屋根修理のビフォー・アフター
銅板谷からステンレス谷へ差し替えました。
なんばんとコーキング(接着剤)で瓦の接続部を固定しました。
なんばんで瓦の接続部を固定しました。
瓦のズレを直して、なんばんとコーキング(接着剤)で固定しました。
【熊本市・東区】谷やぶれ、瓦のズレによる屋根修理完了
「谷銅板の破れ・漆喰の剥がれ」はよくある屋根修理の一つです。
以前は、谷板金には銅板が使われていたのですが、瓦の種類によって相性が悪いものがあり、瓦の釉薬(表面を塗ってあるもの)が谷に流れ込んだ際に穴が空いてしまうと言われたりしています。
但し、自然環境の変化による酸性雨で穴が空くとも言われており、メーカーからの公式な発表は出ておりません。解決方法としては、ステンレスの谷、もしくはガルバリウム鋼板谷に交換することですぐに改善できます。
ご自宅の屋根の谷付近から雨漏りしている時は、早めに屋根工事専門業者に見てもらいましょう。屋根修理の参考になれば幸いです。